アマゾンジャパンが憎いなら、無関係な日本人を巻き込むな(NetwingsJ)

まあ、実害はありませんでしたし、国を越えた犯罪は取り締まりが難しいと思います。ただ、思うのは、そのITというか、情報技術のパワーを、より良い方向に振り向けることは出来ないだろうか、とは思います。

  • 今日の迷惑メールの凡例

アマゾンジャパンのホームページを見ましたが、なーんにも異状はありませんでしたよ? 何かのお門違いじゃないでしょうか。それだけ、アマゾンジャパンが憎いんだろうね。普通は、そんな時間に、そんな形でアマゾンジャパンはメールをよこさない。7日間で48通届きました。迷惑メールが。

この調子で行けば、月4週として、約192件の迷惑メールをよこすんでしょうね。暇だね、お前ら。

早く、根こそぎ削除すればいいだけなのに、相手している僕も良くはないんでしょうね。でもこれは、実証実験ですから。1か月にどれだけどんな迷惑メールが来るのかの実証実験ですからね。おいそれとは終わらせられません。

嘘を吐くなら、もう少し上手な嘘を吐いてよ(笑)ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 頭痛と眠気 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.