どうも(・∀・)ノ 眠れない(ノД`)・゜・。 疲れた(笑)明日は休むぞー。
この更新プログラムのインストールは、少し待ってくださいね。ソフトウェアのある組み合わせで、最悪の場合、Windows 11 が起動出来ない不具合があるようです。少し待ってくださいね。注意深くインストールしましょう。
- Microsoft Windows 11 「KB5022913」バージョンアップ
下記の通りの不具合報告がありますので、インストールするのはちょっと待ってくださいね。
- ITmedia PC USER/パッチ「KB5022913」の適用でWindows 11が起動不能に
これは、一部のサードパーティー製UIカスタマイズアプリを使用している場合、Windows 11 22H2 向けのプレビュー更新プログラム「KB5022913」をインストールすると、Windows が起動出来なくなる不具合が報告されている模様です。
影響を受ける既知のサードパーティー製UIカスタマイズアプリはExplorerPatcherとStartAllBackの2つ。これらのアプリはサポートされていない方法でカスタマイズを行うことが多く、その結果、Windowsデバイスで意図しない結果が生じる可能性があるとしている。
回避策としては、KB5022913をインストールする前にこれらのサードパーティー製UIカスタマイズアプリをアンインストールすることが推奨されている。なお、StartAllBackに関しては、最新バージョン(v3.5.6以降)に更新することで、この問題を回避できる可能性があるとのこと。
Microsoftは現在調査中とのことだが、問題が発生した場合には、使用しているアプリの開発者に連絡するようにとしている。
なので、サードパーティー製UIカスタマイズアプリは、一旦アンインストールしてから、OSにパッチを当てて、それから同アプリを再インストールする分には影響がないようです。
うちは、そんな面倒なものは入っていませんので、躊躇なくインストールが出来るというものです。
ではでは(・∀・)ノ やれやれ、そんなサードパーティー製アプリがあるとは……。
パソコンのお医者さん サードパーティー製UIカスタマイズアプリに注意 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント