Windows 11、Office や、iTunes が些細な事でフリーズする、これのどこが「エクスペリエンス」なんだ? いい加減腹立つ!(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 自律神経失調症を極度に害した田所です。こんばんは。あのねえ、パソコンを買い替えさせることばかり考えて、肝心の、これのどこがお前らの言う「エクスペリエンス」(体験)なんだ? アプリケーションソフト、ハングアップし通しじゃねえのかよ。iTunes ストアで検索をかけただけで、プロセスが多く発生し、全く反応がなく、Ctrl+Alt+Delete でタスクマネージャーを表示させてみないと、アプリケーションソフトのシャットダウンすらできない。高いおカネを取っておきながら、起動すら出来ない Microsoft 365 Apps for Business とかね! これじゃあね、世界中から恨みを買っても仕方がありませんよ!

iTunes がハングアップする図(下記)

ね?(笑)このザマですよ。西洋人は気が長いのか短いのか。「オーケー、レッツゴー!」でソフトウェア開発するから、こうなるんでしょう? 日本人エンジニアだったら、こんな無責任な、全体を見渡せないソフトウェア開発はしません。何が「エクスペリエンス」だよ、まったく。

いち日系日本人として、欧米列強の作る無責任なソフトウェアに立腹している次第です。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん ベリーアングリー ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.