でかいモニターは「VESA モニター アーム」で検索すると、結構あちこち引っかかります(NetwingsJ)

どうしよう……でかいモニター買って来たはいいけど、設置場所が……そんな場合、モニター側に、VESA規格のネジ山4か所が付いていたら、VESA規格のモニターアームでデスクに(万力のような、クランプのようなもので)くっつけられると思います。でも、どうしても設置場所に困るなら、開封する前に返品返金しましょう(・∀・)ノ

こんなのとか

うーん、これにも「ガス式」とか、いろんなアームがあるようです。大概の場合、VESAマウントという規格に則っているはずですので、ご参考になれば幸いです。

中には「ワシはエルゴトロンのモニターアームしか認めんのだ!」と仰る向きもありますね。あそこは老舗ですからねえ。

ここ(上部リンク)を押したら、エルゴトロンさんのモニターアームの一覧が出て来ます。また、VESA標準規格についての説明も詳しく載っています。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん あくまでも21.8型モニター ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.