Windows の常識が全く通用しない Chromebook のショートカットキー(Google/NetwingsJ)

どうも\(^o^)/ まだ「あの」顔文字を、Chromebook に移植していないのですよ。ネットウイングス的には、脱マイクロソフトを目指していますので、Windowsマシンであっても、MS Office はインストールしておらず、例えば、メールクライアントソフトは Thunderbird だったり、Office ソフトウェアは、Apache OpenOffice だったりするのですよ。

Google/Chromebookのショートカットキー

このように、似通っている部分もあれば、違う場合もあり、FEPも賢いし、今のところ、独自の顔文字登録(単語登録の方法)が理解出来れば、まあ、問題なさそうです。

マザーボードメーカーが「American Megatrends Devices」ですんで、アメリカ人の考えること、これはデバイスドライバの相性も良かったです。

今後は「SDカードからのファイル読み込み」や「プリンタの設定」ほか、いろいろやることは多いのですが、なんとか、この Chromebook(Chrome OS Flex)を、乗りこなしてやろうじゃねえか、という案配です。

ではでは〜。

【追伸】

その後、調べたら、MS-IME風にすることも出来、のりおちゃんも「人名」で「憲雄」が出るようになり、(・∀・)ノ(かおもじ)も「顔文字」単語登録で出るようになりましたー。

パソコンのお医者さん Chromebookを乗りこなせ! ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝


ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.