どうも\(^o^)/ まだ「あの」顔文字を、Chromebook に移植していないのですよ。ネットウイングス的には、脱マイクロソフトを目指していますので、Windowsマシンであっても、MS Office はインストールしておらず、例えば、メールクライアントソフトは Thunderbird だったり、Office ソフトウェアは、Apache OpenOffice だったりするのですよ。
Google/Chromebookのショートカットキー
このように、似通っている部分もあれば、違う場合もあり、FEPも賢いし、今のところ、独自の顔文字登録(単語登録の方法)が理解出来れば、まあ、問題なさそうです。
マザーボードメーカーが「American Megatrends Devices」ですんで、アメリカ人の考えること、これはデバイスドライバの相性も良かったです。
今後は「SDカードからのファイル読み込み」や「プリンタの設定」ほか、いろいろやることは多いのですが、なんとか、この Chromebook(Chrome OS Flex)を、乗りこなしてやろうじゃねえか、という案配です。
ではでは〜。
【追伸】
その後、調べたら、MS-IME風にすることも出来、のりおちゃんも「人名」で「憲雄」が出るようになり、(・∀・)ノ(かおもじ)も「顔文字」単語登録で出るようになりましたー。
パソコンのお医者さん Chromebookを乗りこなせ! ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント