NTT docomo 主催 #迷惑メール展 オンライン上で期間限定で開催中(NetwingsJ)

社会人を、30年以上やって来た身としては、愉快ですね。滑稽ですね、と言った迷惑メールが国内外からあの手この手でやって来ます。何が送られて来たかは、ネットウイングスでは敢えて晒しませんが、過去には、うちがインターネットサービスプロバイダか何かやっているような誤解を与える、洒落にならない、看過しがたい迷惑メールも、二度三度と来たものですよ。

そんな、愉快な迷惑メールたちを、陳列して晒そうという試みが、NTT docomoさんで、期間限定で行われています。

動機は、あろうことか、NTT docomoの女子社員さんが、迷惑メールをクリックしてしまったことが切っ掛けです。これもまた情けない、と思いつつも、ご紹介いたします。

NTT docomo #迷惑メール展

あなた、暇なんですか? 暇なんですか? というような、数々の滑稽な迷惑メールが一堂に展示されて、晒されています。そもそも、迷惑メールが来ない仕組みを作り上げることが、コンテンツプロバイダの役割だろ? と思っていても、毎日のように迷惑メールって来るものです。

どうか、ダマされない強い心を持って、情報発信元のソースに当たるようにしてください。

腹立つ、ホンマ。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.