あー、何でしょうね、いろいろツッコミどころはあるんですが、お買い物道中記です。峯岸みなみさん自身、おカネに困っている様子はなさそうなので、こういうことになっています。
いやいやいや、踏ん切りが大事だね。YouTube 始めるのにもおカネがかかるよね。何だか、二段構えの動画になっているようです。
AKB48って言っている割に、秋葉原駅周辺の店舗を使わずに、池袋なのかは謎だとして。
そうして、関東の人は、店員さんつかまえて「ちょっと兄ちゃん負けてんか?」とか、あまり言いません。不思議なことに、値踏みをしないんです、関東地方の人は。これ、不思議ね。
……僕なら、ヒューレットパッカードのパソコンにするんですけどもねー。アップルかー。どっちもどっちだよなー。何だかんだで、万円札がかかるよねー。パソコン買うって踏ん切りが大事だよねー。
……というわけで、素人さんが、どうやってPCをゲットするのか、注目の動画です。
うちは、もっと安上がりにするけどなあ。万札持って売り場をウロチョロせえへんわ。ちなみに、ユニバーサル・シリアル・バス略してUSBだからな!(笑)
30万円で Mac Book Pro を衝動買いするのはいいけど、周辺機器とか考えずにいたり、色はファッションセンスで選ぶし、挙句の果てには、買って10日間も電源を入れない(どころか、袋から出さない)
……少し、親の顔が見たくなりました(・∀・)ノ
まず、女子がパソコンを買うのって、形から入る。ファニチャーと一緒のような感覚で買うんだなー、ということが、勉強になりました。僕だったら、もしも30万円も手許にあったなら、hp のデスクトップの、Omen とか言う最上位のゲーミングパソコン買うけどなあ……。
ちなみに、田所のパソコンは、というと、ノートではなく、事務用のデスクトップパソコンなんですな、これが。
本体:hp Slim Desktop 280(上新電機通販:型落ち品)¥60,800-
モニター:Gateway(日本エイサー) 19.2型モニター ¥10,800-
USBカメラ:Microsoft Web Cam(上新電機通販:格安品)¥1,945-
キーボード:バッファロー 水で洗えるキーボード ¥4,370-
アマゾン ステレオスピーカー 左右で ¥1,200-
ロジクール マウス(ユニファイド) ¥1,280-
全部で8万円しない(笑)それでも記事執筆には役立っていますよ(・∀・)ノ
これには深い訳があって、峯岸みなみさんは「映像機器」としてパソコンを選んでいる反面、田所は「事務機器」という観点から選んでしまうので、皆さん、動画編集の場合は、田所のいう事は訊かない方が良さそうです、はい。僕は、事務機器屋さんに長くお勤めしてましたので、事務機器をお勧めするのは得意なんですが、映像機器はねえ……。
もう少し言わせてもらうと、田所家の財産としてのパソコンは、13年目、14年落ちの hp Compaq DC7800 SF というものがあります。
本体、4万円。メモリ、1万2千円。モニター、1万円。無線LAN子機5千円。
全部で7万円しません。
もうね、モニターの後ろにちんまりと隠れてしまうぐらいの大きさのコンピューターです。2008年だったっけかなー。いつだっけー。上新電機の購入履歴を見れば明らかなんですけどもね。
Windows 10 Pro の耐用年数が、2025年までとなっていますので、それまでは使い倒しますよ。
で、なぜネットウイングスがこうなっているかというと、工業高校の先生が、4ビットの、コアメモリのパソコン(?)を、化石になるまで大事にしていて、その様子を実習で見ていたために、横河ヒューレットパッカードという言葉がアタマに焼き付いたんでしょうね。今ではこういうロゴ見ないでしょう?
(横河ヒューレットパッカードのロゴマーク)
そんな昭和もあったもんでした(横河電機とヒューレットパッカードの合弁会社、現在では資本関係は解消しています)
ものは大事に、おカネは大事にしましょうね、というお話でした(・∀・)ノ
(文責:ネットウイングス執筆班 主筆 田所憲雄 拝)
0コメント