Windows の BitLocker などで使用される TPM(トラステッド プラットフォーム モジュール)について(Microsoft/NetwingsJ)

アタマが痛いです。お腹が痛いです……何でも1人月でやっていますからね。家事も、買い物も、技術文章も何もかも。さて、そんな事情はともかく。

トラステッド プラットフォーム モジュール、略して「TPM」という仕組みがあります。それは、マザーボード上にある専用のチップのことでして、現在、Windows 用のモダンPCには、TPM 2.0 という仕組みが出来上がっています。ちょいと以前のハードウェアでしたら、確か、TPM 1.2 というものが用いられていますし、うんと昔のパソコンには、その安全機能さえも一切付いていません(基板上にそういった、覚えさせる半導体が、もともとございません)より、ハードディスクの外部攻撃からの安全性を増すための機能だったりするんですよ。

TPM。これは、UEFI パーティションかつ、BitLocker が動作可能な OS かつ、基板上に、TPM モジュールがある場合に、パソコンそのものを、より安全にしようと開発されたものです。

トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)について/Microsoft

……これをお読みになられただけでは、何のこっちゃ? って感じなんですが、要は、そういう安全機能があるよ! ということだけでも、覚えて帰ってください。

また(普段使いでは推奨はされないのですが)いま、TPM の使われ方が、どうなっているのか、確認できるコマンドというか、手立てがあるのです。

検索窓から「tpm.msc」と入力し、エンターキーを押すと、次のような画面が出て来ます。通常、眺めるだけにとどめておき、そこをいじらないでくださいね。

こういう画面になっています。通常、Windows 側の OS の機能で、BitLocker 暗号化をドライブにかける際に TPM が使われ、これをどうにかいじりたいなあ、という場合にのみ、このコマンドというか何と言うか、前述のそれを使います。繰り返します。あまりいじくらないでくださいね。

あーしんど。1人月で、どんなに頑張っても、ギャラはおんなじ(苦笑)

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 何でも知ってんとあきません ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する対個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.