最近では、どのようなご家庭にも、スマートフォンや、タブレット端末ってあると思うんです。仕事にも、学習にも、趣味にも使われています。そこで、ご提案があります。
もしも、お友達が、ご自宅にタブレット端末をお持ちであれば「どんなメーカーの何ですか?」ということを予め聞いておいた上で「もし、ケースがなければプレゼントしてあげる!」って言ったら、すごく喜ばれると思うんです。
柄の好みとか、素材の風合いとかにも、それぞれ好みが分かれると思うので、あくまでも、ご本人さんと一緒に選んであげるとどうかなー? ということです(・∀・)ノ
例えば「iPad ケース」と検索するだけでも、いっぱい出て来ます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=iPad+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
お休みの日に打ち合わせて、お近くの家電量販店や、携帯ショップなどに出掛けたりして「一緒にケース選びしようねー!」でもいいかも知れません。「どれがいいかな?」っておしゃべりしながら、一緒に考えてあげる時間もプレゼント。それはそれで楽しいと思います。ついでに映画館へ行ったり、喫茶店へ行ったり。(それじゃ、まるでデートだよ!)
ご本人さんが「必要だとは思ったけど、案外、本体の価格が予算ギリギリだったから……」という場合には、タブレット端末や、スマートフォンのケースが、本当は欲しかったけど、買えなかった場合だったりします。そこで、プレゼントしてあげると喜ばれるでしょう! 決して、がっかりされることはないと思いますよ! たぶんですが!
それに、カバンの中に、いろいろなものと一緒に入れておくと(特に、金属製のガワで出来ている化粧品やら、ボールペンなどのことです)幾ら強化ガラスで出来ているとは言え、エッジがガラスに当たると、何かの拍子でガラスがバッキバキに割れたりしますので(そういった場合をいろいろと見て来ました)出来ましたら、ガラスの保護フィルムも一緒に揃えてあげると、より一層、親切かも知れませんね。
と、いうわけで、デジタルギアも、一種の財産です。なるべく、ものは大切にしましょうねー。出来れば、長く使いたいですねー……という、ライフスタイルのご提案でしたー。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 第一家電&千葉そごう店員経験者 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント