デジタル庁さんの「デジタルの日」が、10月10日~11日に始まるようです(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ デジタルについての理解を進める。デジタルに興味がない人に、振り向いてもらうことについては、この企画、問題はなさそうです。

しかし、きゃりーぱみゅぱみゅさんを動画に呼ぶとか、なんか方向性が間違っていませんか? そのようにデジタル庁さん、および内閣さんに問いかけようと思います。

親しみを持たせるのは大いに結構。しかし、国内が、世界各国からのサイバー攻撃を受けている現状に向かい合い、ふんどしを引き締めて事に当たる、という気迫に欠けるようです。つまり、緊張感が皆無なんです。この国にいながら、まるでこの国に住んでいないかのような緊張感の欠如。

一応、告知しておきますが、IPAさんたちの2月の「サイバーセキュリティ月間」のように、こちらのサイトトップに、でかでかと掲載するつもりはございません。

デジタルの日/デジタル庁さん

情報技術者/情報処理技術者の皆さんは、これをご覧になられて、どうお思いでしょうか。

【追記】少し、手厳しかったようですね。サイトトップに貼ろうと思います。このロゴマークを。わたくしの母校(千葉県立千葉工業高等学校・情報技術科)の先生も手厳しかった。「コンピュータを学ぼうとするものは、そんないい加減な態度じゃダメなんだ!」ってね、クラスのみんなの前で叱られた高校時代。いまは、その先生は、千葉県館山市(南房総市?)で、とうにお亡くなりになっているんだろうけれど。その言葉を思い出すと、誰にでも手厳しくなってしまうんです。

存分に宣伝させてもらい、存分に出来る限りの協賛をしていきたいものの、まだデジタル庁さんを心から信じていない。それだけは確かです。恩師に誓って、絶対にふんどしは引き締めたままじゃなかったらダメだってね。そう思うんです。デジタル庁さんの、許諾を取り中です。これが、ロスジェネ世代の実相。これが、ロスジェネ世代の心からの叫び。「情報セキュリティ啓発を、ないがしろにするな」そういうことが言いたかったのですよ。わたくしは、ふんどしを引き締める。ですので、デジタル庁さんにおかれましても、ふんどしを引き締めて事に当たって欲しい。そう思うのです。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 常に心に緊張感を ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する対個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.