Chromebookで、最近になってスキャナが使えることに気づきました(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ おじさん疲れた(笑)さて、本題ですが、USBに挿すだけ簡単、スキャナを選んで、スキャナウインドウを開くだけで、Chromebook(Chrome OS Flex)で、スキャナが使えるようになった模様です。いつのアップデートかは不明ですが。

こんな感じです

ちゃんと、メジャーどころのスキャナは認識しました(これは、MP280でも一緒でした)

なんと、スキャンtoPDFにもなります!(上記の画像はPNGを選んだ場合でして、JPG画像も読み込めます)なかなか多彩ですねえ(・∀・)ノ

さて、もし機種一覧に、当該機種が表示されなければ、デバイスドライバが入っていない、ということなので、USBを差しても何も認識されません。そういう場合は、Debian(Ubuntu)Linux形式のデバイスドライバを、メーカーさんからダウンロードしてあげないといけません。

CANON LiDE400の場合

https://canon.jp/support/software/os/select?pr=4815&os=20

後は、CD-ROM(DVD-R)が対応できれば、これはもうWindows以上、お値段以上ですよ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 歳を取っても知らないことを識る ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.