その昔、こういうコラムを書いていたことがありました。決まりが面倒くさい。挙句の果てには、人を脅迫罪で冤罪にしようとするなどのごたごたがあった結果、出禁となりましたが、悪いことは一つもしていない。
僕は僕で、大阪・堺筋本町駅近くの大阪産業創造館の貸会議室でオフ会の準備をしていました。しかし、神戸のジャイアンみたいなプログラマに、新神戸駅近くの、神戸電子専門学校でやるんじゃと、無理矢理押し切った結果、僕は思わず彼らを怨みまして「妨害工作をしに行くぞ!」と軽く脅かした結果、それをジャイアンみたいなプログラマが、編集部にチクった結果、出禁になりました。
まだ、そのジャイアンなるプログラマは、どーんと@IT 自分戦略研究所に居座っているので、摩擦が生じるといけないという(喧嘩か罵り合いが続くと)編集部が判断されたために、自分のメディアで持論を展開している次第です。
@IT/自分戦略研究所/エンジニアライフ/インフラ系SEの波乱万丈伝
そういうわけで、機嫌が悪くなったので、あれから編集部にコンタクトを取っていません。いちいち検閲されて、元の文章の形を全然止めない文章にされた上に、投稿は順番待ち、土日は出来ない。
そんな不自由なブログよりも、自分でオウンドメディアで持論を展開した方が楽だ、と思って、いまここのオウンドメディアで、日本語力を発揮して、日本語をコーディングしている次第です。
ITmediaさんに怨みはありませんが、堺筋本町でケータリングサービスを用意しているというのに、神戸のジャイアンに牛耳られ、方々に謝ってた上でのこの仕打ちです。納得できません。
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん プログラマ優先の風潮がある ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント