ワイドFM周知広報動画(雨宮天さん)(総務省/オリコンニュース/NetwingsJ)

うちも、眠っていて、すっかり忘れていたラジオを、FM帯にして電源を付けっぱなしにしてどうか、ということを試します。災害時に、ワイドFMかー。昔、アナログテレビ放送の1~3チャンネルの部分の周波数帯が空いたので、そこにワイドFMを入れ込んだ、というわけです。

デジタル時代の今だからこそ、停電時でも(バッテリーさえ入れておけば)安心のラジオ放送に、ワイドFMを加えてみませんか? という、総務省さんの問いかけです。

総務省動画チャンネル/ワイドFM周知広報動画「もしものときもワイドFM!」

オリコンニュース/雨宮天、密着カメラに気づいてお茶目な行動!"美し過ぎる”AI役演じる WEB動画『もしものときもワイドFM』

ね? 災害時に、ワイドFM。そういうことです。同時に、地元コミュニティFM局にも、同期同調してみたいものですね。うちの場合は、さくらFM(兵庫県西宮市)、FMいたみ(兵庫県伊丹市)が、良好に入感(受信)出来ます。

これは、総務省さん、マニアを狙ってますねえ(笑)ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 総務省さん、やるなあ! ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.