2009年(14年前)のパソコンで「山本リンダ」さんがゴキゲンに鳴るかどうかをテストする図(NetwingsJ)

ごきげんよう、ネットウイングスですよー(・∀・)ノ さて、朝の6時から、HP Compaq DC7800 SFという、Windows Vista時代のPCを立ち上げて(中身は、Windows 10 Pro、なお、立ち上げに7分かかります)このブログの山本リンダ/どうにもとまらないが、ゴキゲンに鳴るかどうかのテストをしています。朝から近所迷惑だったかな? 遮音性には優れている建物とは言え、朝の6時からねえ……(笑)

朝の6時から山本リンダ/どうにもとまらないを鳴らす図

♫噂を信じちゃ いけないよ!♫ 2コア、Pentium Dualのパソコンでも、充分視聴に耐えることが分かりました。おっと、抗生物質(3日飲んだら7日効くジスロマック)を飲んでいるので、あんまり無茶は出来ないぞ? まだまだ安静が必要です。

ではでは(・∀・)ノ 古いPCでもまだ動くこのブログ。静画・動画ともに、問題ありませんでした。

なお、VAIOの広告のちょいと上辺りに「AD」って書く必要性が、この国の、確か「景品表示法」か何かに違反しないようにしたつもりです。「広告」と書くと、何だかえげつなく見えそうなんで、さりげなく英数字で「AD」と入れておいたものです。

ではでは(・∀・)ノ おじさんはちょっと横になるよ。熱あるからね。

パソコンのお医者さん 山本リンダで発熱中(?) ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.