「オー! モーレツ」どころじゃない 1972年「山本リンダ/どうにもとまらない」(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ 訪問看護師さんに熱を測ってもらったら、36.9℃ありました。限界ギリギリですねえ、と言われました(苦笑)大人しくしてくださいね、と言われています。

さて、これぞ高度経済成長期、これぞザ・ドリフターズのゲスト、準レギュラーの「山本リンダさん」をフューチャーしてみましょう。

山本リンダ/どうにもとまらない(1972年)

ね、モーレツ以上の何かでしょう? あの頃の日本国は、おカネが回って豊かでしたねえ。「一億総中流」と言っていたのが、この後の世代です。それにしても、おへそと言うか、あばら骨(笑)

歌詞(歌ネット)

作詞:阿久悠、作曲:都倉俊一と言えば、のちの「キャンディーズ」や「ピンクレディー」を手掛けた人たちです。いやあ、みんな元気だったなあ。子作りしても世間様からは「いやあ、どうにかなるもんでしょ?」と言われていたあの頃です。

ではでは(・∀・)ノ 元気出しましょう。

【追記】「山本リンダOfficialさん」の動画に差し替えました。9月14日。

パソコンのお医者さん 団塊ジュニア世代 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.