レンジフードの照明が E17口金の丸い白熱電球 残るこれを LED 化さえすれば……(NetwingsJ)

どうも(・∀・)ノ いえね、既設照明(住宅設備)の照明が、どこのメーカーの、何という型式で出来ているのか、特に、既設照明の電球に着目して調べてみたのですよ。どこの電球も、フル LED 化されていましたが、唯一残る、非 LED 化部分は、ガスコンロの換気扇の上にあるレンジフードなんですよ。そこの照明の電球ね。で、オジンは、長い電工ドライバーを片手に、ヒョイと電球を外して、よーく見てみました。すると、100V・40W・E17口金の白熱電球が残っていることを発見しました。意外な盲点でしたね。目指せ、徹底省エネルギー住宅への道!

100V・40W・E17口金の白熱電球とは(凡例)

要は「電球色40W相当」で「E17口金」の「LED電球」で「調光型未対応」でもいいので「密閉器具専用タイプ」であればいいのです。そうすれば、互換性はあります。どこのメーカーにしようかなー。寿命は長い方がいいなあ。おかしなメーカー品をつかまされないようにしなきゃね! という、主夫の考えでした。これになるのかな? なんだかね、もうおれ、電気工事士の道に進もうかしらん(笑)冗談ですよ。

ではでは(・∀・)ノ

(文:ネットウイングス執筆班 主筆 田所憲雄 拝)

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.