どうも(・∀・)ノ いえね、既設照明(住宅設備)の照明が、どこのメーカーの、何という型式で出来ているのか、特に、既設照明の電球に着目して調べてみたのですよ。どこの電球も、フル LED 化されていましたが、唯一残る、非 LED 化部分は、ガスコンロの換気扇の上にあるレンジフードなんですよ。そこの照明の電球ね。で、オジンは、長い電工ドライバーを片手に、ヒョイと電球を外して、よーく見てみました。すると、100V・40W・E17口金の白熱電球が残っていることを発見しました。意外な盲点でしたね。目指せ、徹底省エネルギー住宅への道!
100V・40W・E17口金の白熱電球とは(凡例)
要は「電球色40W相当」で「E17口金」の「LED電球」で「調光型未対応」でもいいので「密閉器具専用タイプ」であればいいのです。そうすれば、互換性はあります。どこのメーカーにしようかなー。寿命は長い方がいいなあ。おかしなメーカー品をつかまされないようにしなきゃね! という、主夫の考えでした。これになるのかな? なんだかね、もうおれ、電気工事士の道に進もうかしらん(笑)冗談ですよ。
ではでは(・∀・)ノ
(文:ネットウイングス執筆班 主筆 田所憲雄 拝)
0コメント