オジンは、高校生時代に「COBOL80」やったことありますけど、あれを資産だと思っている会社があるということに驚愕しています(NetwingsJ)

確かに、工業高校、2年生の実習は、N5200 model 05 の PTOS で、COBOL80 やったことありますけどね。もう、何年も前の話ですけどもね。35年ぐらい前のお話ですよ。

変数定義に「IDENTIFICATION DIVISION」とかね、カラム数(死語)にも気を付けながら、コーディングして実習の授業で走らせたものですよ。大昔にね。

建物を建てる時と同じように考えれば、老朽化した建物は、やがて耐震性の問題などで取り壊し、新しいやりかたで建て直す、ということが、土木建築の世界では当たり前なのに、情報技術の世界で、未だに COBOL で出来たプログラム群を「資産」だと思っている会社が、この日本に、少しでもあることがむしろ驚愕です。それを、そっくりそのまま、メインフレームから Linux などに移植するという作業に、むしろ驚きを禁じ得ません。

老朽化したプログラムは作り直しませんか?

COBOLとは/Wikipedia

そうですよ、COBOL がお商売用の言語だとすれば、オジンは、FORTRAN77 も、工業高校時代にやりましたよ。高校1年生の時にね! 36年前ですよ。

もうあんな古い言語には手を出したくありませんよ。やろうなら出来るけど、それを保守しに行こうとは思いませんよ。

あー、やれやれだぜ。ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 日々新しく ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝


ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.