GMOグループ2社(WADAXサーバーと、ロリポップサーバー)に注意喚起した結果、SPAM は随分少なくなりました(NetwingsJ)

ある時ね、SPAM フォルダの中に入っていたメッセージのヘッダ情報を見たんです。そうすると、一つ目のメールには「WADAX サーバーから転送」みたいなことが書いてあり、二つ目のメールには、ロリポップサーバーに、あるセキュリティーソフト(Linux 版)が動作している形跡が見つかったので、2社さんすべてにおいて「何とかしてください」とお願いした結果、SPAM メールが随分減りました。おかげさまで。

コンテンツサーバーが爆速なのもいいけれど、御社の情報セキュリティ対策をどうにかしてくださいとお願いした結果、SPAM は激減しましたよ。ご安心下さいませ。また、うちが発信源ということも、過去も現在もございませんので、ご安心下さいませ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん 言うてみるもんやね ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝

ネットウイングス

兵庫県尼崎市のネットウイングスは、個人で2002年から始めた、日本のユースウェアにかかわる団体でして、パソコンに関する個人に向けた、パソコンのユーザービリティを高めるための活動をしています。

このページに掲載された記事の名称や内容は、各社の商標または登録商標です。意匠権も同様です。また、ページ内でご紹介している記事、ソフトウェア、バージョン、URL等は、各ページの発行時点のものであり、その後、古くなったり、変更されている場合があります。

The names and content of the articles on this page are the trademarks or registered trademarks of the respective companies. The same applies to design rights. The articles, software, versions, URLs, etc. referred to in the pages are current at the time of publication of each page and may have since become outdated or changed.