どうも、こんにちは(・∀・)ノ なんせね、何でも物価高で困るのですよ。マイクロソフトさんの音声合成(ニューラルネットワーク音声合成)に興味を持ったのはいいんですが、最初は無料。うちも、Azure とは無縁ではない、どころか、アカウント持っているんですよ。使ってないだけで。おカネかかるから。で、ドキュメント(文章)を読み進めて行くと何が理解できたかと言うと、その使用料です。最初の30日間は、約$200(1ドル=110円のレンジとして、日本円で、約22,000円/月)の無料チケットが付いてくる。「Speech」という SDK を使うだけのサブスクだけでそんだけかかります。
裏を返せば、月額費用で、毎月、¥22,000円以上取られるよ今後、ということです。日本国は、2バイト文字の国なんで、1文字につき、2バイト分、料金が発生します。しかも、従量制で。1バイトにつき、幾らかは忘れましたが。結構なお値段ですよ。たかだか、プログラム言語を通じて、音声合成をさせたいがためだけに、毎月、¥22,000円以上取られるってどうよ。これで、食品スーパーマーケット行ったら、ちょっとした神戸牛(ブランド牛)が買えますよ。割に合わないですねえ。たかだか、コンピュータに音声を喋らせるだけでこんだけ取る! 米国人エンジニアの神経が計り知れないのですよ……。これはもう、地元新人声優さんを雇って録音した方が却って安い、いっそのこと、初音ミク買って来た方が安い、ということにもなりかねない。なので、この機能は、大企業ユースかな、とは思います、はい。
大丈夫だ、日本には「初音ミク」がある!!
この、クリプトン・フューチャー・メディアさんのソフト買って来て喋らせた方が、何かとお得な気がします。ちなみに、最新版はこちらです(初音ミクNT)
NTが何の略かは、そりゃあおじさんは知りませんよ(笑)
それより何より、ちょっと足を伸ばせば、日本には「音読さん」があるそうです。
これならば、商用利用も可能です。多少、Siri っぽい感じはしますけどもね。上等です。
やれやれ。ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 無駄金は使わない主義 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント