どうも(・∀・)ノ 長年使用して来た、東芝の半導体メモリ(デジカメ向けSDHCカード)がついにおじゃんになったので(認識しなくなったので)新調しました。おカネないけどねー。
左)東芝の半導体メモリカード 右)トランセンドジャパンの半導体メモリカード
これの、一番容量が低いものです。どうせ、パソコンに取り込んでしまうので、デバイスのSDカードは最低限の容量で良いのです。解像度も低い画像しか撮影しません(せいぜい2MB)ので。
明示的に、X線防止とは書いていないのですが、会社も保証はしないのですが、一応X線防止です。一応、Class 10 です。8GBですので、転送速度的にも充分ですので、まあ、満足しています。まだまだ、デジタルカメラは必需品ですよー。どのパソコンでもデバイスでも認識しないということは、もう半導体の寿命を迎えたと考えて、一応捨てずに、そっと置いてあります。
なお、トランセンドジャパンのホームページでは「抜挿サイクル 10,000回」とありますので、もしかすると、今回の東芝の半導体メモリカードも、抜挿サイクルの上限に達したのだと思います。
また、トランセンドジャパンのホームページでは、Windows / iMac 用のレスキュー兼フォーマットソフトがありますので、上記リンクからたどってみてください。
トランセンド/RecoveRx
ではでは(・∀・)ノ
パソコンのお医者さん 安上がりな買い物 ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝
0コメント